【2WAYタイプ】くまのふわふわ移動ポケットを制作しました♪

先日、お客様より
「ウエストゴムのベルトをスナップボタンで付け外しができるようにして、ベルトを外したらクリップタイプとしても使える2WAY仕様で制作して欲しい
というオーダーをいただきました。

通常、この「くまのふわふわ移動ポケット」はウエストベルトが付いていない、クリップタイプとしてショップに出品しています。

いつからか、クリップタイプではなく、ウエストゴムのベルトを付けて制作して欲しいというオーダーをいただくようになりました。
その際はベルトは本体に縫い付けて制作しています。

クリップタイプの移動ポケットは、入園したばかりの年少さんくらいだと、一人で付け外しするのが難しかったりします。
また、クリップが腰に当たって痛いというお子様や、ワンピースに付けられない(付けると不格好になってしまう)などという場合もあります。

そんなお子様にはぜひ「ウエストゴムタイプ」の移動ポケットをおすすめしています。


そして、今回制作した2WAYタイプの移動ポケットは、
・クリップでもウエストゴムでも、どちらでも装着することができる。
・未就学児さんの時はウエストゴムタイプで、成長したらクリップタイプに変更できる。
・その日の服装に合わせて切り替えて使うことができる。

などのメリットがあります。

蓋のないデザインなので、濡れた手でもハンカチをサッと取り出せて便利です♪



ただ、個人的には、ウエストゴムタイプは本体に直接縫い付けてある方が使いやすいとは思っています。

本体の裏側に何もないのでお腹に当たる部分がスッキリとしていますし、プラスチックのスナップボタンのところは少し回転するので、縫い付けてある方がベルトに安定感があります。

それぞれのメリットがありますので、ぜひお子様の好みに合わせて選んでいただけると嬉しいです♪


以前、うさぎで制作したこともあります(*^-^*)

「ふわふわ動物シリーズ」はネコちゃんもいます(^O^)


2WAYタイプの移動ポケットは、現在オーダーをいただいた場合のみ制作しています。
私の公式ショップ「アトリエmegumi」、もしくはcreemaの私のショップにお問合せくださいませ!
下のバナーより、作品もお気軽にご覧くださいませ♪

アトリエmegumi
クリーマのギャラリーはこちらからどうぞ!


インスタグラムでは、「今日はこんな作業してます!」といったタイムリーな発信をしていますのでこちらからどうぞ♪
ぜひフォローもお願いいたします(*^^*)

カテゴリー: 移動ポケット(作品) | コメントする

2022年の売上人気ベスト9をご紹介

2023年が始まってあっという間に1月が終わりそうです。
遅ればせながら、今年もよろしくお願いいたします!

2022年の1年間で販売した作品の個数を調べ、ベスト9を集計してみました。
主に子供向けの移動ポケットを中心に制作・販売しています。

こちらの作品は私の公式ショップと販売サイトのクリーマで購入することができます。
興味のある作品がありましたら、下のバナーからお気軽に作品ページをご覧いただけると嬉しいです♪

アトリエmegumi
クリーマのギャラリーはこちらからどうぞ!

1位と3位はリバティプリントの生地を使った移動ポケットです。
ミシェルとベッツィで、とても人気のある生地なので、喜んでいただいています♪
私も大好きな生地です(*^-^*)

こちらの2位の移動ポケットは、素材が撥水ナイロンを使用しています。
とにかく「汚れに強い移動ポケット」が作りたくて、いろいろ考えて制作しました。
ナイロンはとても薄くて軽いので
幼稚園や保育園に通う小さなお子様にも使いやすくなっています。

以前、同じ撥水素材のラミネート生地を使って制作しました。
こちらはビニールコーティングされた生地なので
生地が厚く、ウエストベルトを作ることができませんでした。
撥水素材でウエストゴムのベルト付きのものを作りたい!と思って制作した作品です!

7位だけ、移動ポケットではなくて生理用品を入れる「サニタリーポーチ」です。
ぱっと見るとハンカチのように見えるので
ランドセルや学生カバンから取り出した時に目立たなくて助かります。

これを制作したのは、私の娘が小学3年生の時でした。
私の友人の娘さんが5年生で生理が始まったという話を聞いて
我が家も他人ごとではないと思いました。
いつ始まってもいいようにランドセルの中に入れておけばいざという時困りません。

とはいっても、「まあ始まるのは5、6年生くらいかな?」なんて思っていた矢先
4年生になった娘に生理が始まってしまったのです(>_<)
「え?まだ9歳なのに!?」と本当に慌てました。
クラスの中でも身長が高く、私の子供の頃と比べても成長が早いとは感じていました。

でも、サニタリーポーチ用意してあってよかった~(^_^;)
この4種類のサニタリーポーチから一つ選んで使っています。
娘が選んだのは、白地に水色やオレンジのお花のデザインのものです。

当事者になってみて思ったのは、
「派手な色や柄ではないこと」
「スナップボタンやマジックテープなどで音が出ないこと」
「サッとポケットにしまえること」
などが、助かるポイントでした。

4年生だとクラスのお友達もまだ生理が始まっていないので
些細なことが気になってしまいますよね。
クラスに1人か2人くらいかな?なんて娘は言っていました。
私の作品が娘の学校生活で役に立ててよかったです(^O^)


他の作品もぜひご覧いただけると嬉しいです。

インスタグラムでは、「今日はこんな作業してます!」といった発信をしていますのでこちらからどうぞ♪
ぜひフォローもお願いいたします(*^^*)

カテゴリー: ポーチ(作品), 移動ポケット(作品), 未分類 | コメントする

リバティ(ラミネート素材)のサニタリーポーチが完成しました!

ファスナー付きの新作サニタリーポーチが完成したのでご紹介します!

サイズは12センチファスナーのSサイズと、14センチファスナーのMサイズの2種類です。
・・・Lはあるの?って感じですが、いまのところ予定はありません(^^;)
SとLにするにはファスナーが2センチ分しか違わないので紛らわしいかと思いまして。

素材はリバティプリントの人気柄「ミシェル」をラミネート加工(ビニールコーティング)した生地を使用しています。
撥水加工の生地なので、水を弾くだけでなく汚れもつきにくくなっています。

ピンク、ライトグリーン、ダークグリーンの3色展開です♪


まずはSサイズからご紹介します。

Sサイズはファスナーが12センチ、マチは3センチです。
中身がない時はぺたんこに潰すことができる隠しマチになっています。
主に昼用のナプキンをコンパクトに持ち歩きたい方向けにデザインしました。

サイズ 縦12センチ×横12.5センチ×マチ3センチ
重さ 18グラム

夜用も入る寸法にはなっているのですが、入れ口が11センチ開く仕様になっているため、夜用を入れるにはちょっと狭いです。
少し斜めにして入れる必要があるので、出し入れは少し手間取ってしまうかもしれません。

裏地のない一枚仕立てて、中もすっきりとして軽いポーチです。

続いてMサイズのご紹介です。

Mサイズはファスナーが14センチで、マチは4センチです。
夜用ナプキンも入れたい、また昼用を多めに持ち歩きたい方向けにデザインしました。
入れ口が13センチ開く仕様なので、ナプキンの出し入れをスムーズにしたいという方にもMサイズは使いやすいです。

サイズ 縦13.5センチ×横14.5センチ×マチ4センチ
重さ 21グラム

ファスナーや縦横のサイズ、マチの長さ以外はSサイズとMサイズに違いはありません。
個人的にはMサイズの方がスムーズに出し入れできるので好きですね♪

このサニタリーポーチを作ろうと思ったのは、もうすぐ小学校高学年になる娘のことを考えたことがきっかけでした。
私の友人の娘さんが小5で生理が始まったとう話を聞いて、我が家も他人事ではないと思うようになりました。

娘のランドセルの奥の方に入れておけるよう、すっきりとコンパクトになるようデザインしました。
急に生理が始まっても慌てないように、また生理の日でも予備として持っていると安心できますよね。
娘のお守りのようなポーチになるといいなと思います。

他にも、見た目がハンカチのような綿素材のサニタリーポーチも販売しています♪
生理用品を持ち歩くのって、やっぱり少し恥ずかしい気持ちがあります。
派手でなく、ナチュラルで目立たない見た目ないのは嬉しいですよね。
ランドセルからハンカチを取り出したような感覚なので、小学生にも使いやすいです。

私のショップは下のバナーからお気軽にご覧いただけると嬉しいです。
主に移動ポケットやポシェットなどを制作しています。

アトリエmegumi

また、販売サイトのクリーマにも出品しています!
下のバナーからお気軽にどうぞ♪

クリーマのギャラリーはこちらからどうぞ!

私のショップとクリーマは基本的に販売している作品は同じです。
ただ、ショップの方は5500円以上のお買い上げで送料無料になりますので、まとめ買いをお考えの方はショップの方をおすすめいたします(^O^)


インスタグラムでは、「今日はこんな作業してます!」といった発信をしていますのでこちらからどうぞ♪
ぜひフォローもお願いいたします(*^^*)

カテゴリー: ポーチ(作品) | コメントする

これから作品になる生地たち

我が家には、まだ作品にすることができていない、出番を待ち構えている生地が何種類かあります。

私が生地を購入する時、頭の中で完成の形がしっかりと思い浮かんでいる場合と、ただただその生地が「素敵!可愛い!」という気持ちだけで購入してしまう場合があります。


前者の場合は、デザインはもちろん、別布にはこんな色を合わせて・・・など、決めてから購入することが多いです。
この柄を活かすには、絶対このデザインがいいし、色違いの種類もピンクとブルーとグレーだ!みたいな感じでどんどん頭にアイデアが浮かんできます。
実店舗のお店とかで見つけた場合は、生地合わせもしやすいので、アイデアも出やすいんです。

困ってしまうのは後者の場合で、全くデザインも思い浮かばないけど、とりあえず買わずにはいられないから、手元に届いてから考えようという感じなんですよね。
主にネットで見つけた生地はこうなることが多いです。
柄の大きさや色合いなんかが、手元に届かないと分からないんですよね。


そんな感じで、今手元にはあるのに作品にできずにいる生地を少しご紹介します。

こちらはリバティプリント「イルマ」という生地です。
淡い水彩画のような花柄に一目ぼれして購入しました。

この4色以外にも色違いがあったのですが、ネイビー、グレー、ピンク、カラフルを悩みに悩んで選びました。

ピンクとカラフルが白地で少し似ているので、一番右のカラフルはやめておこうかな?とも思いつつ、でもやっぱりこの鮮やかな色合いが本当に綺麗で買わずにいられませんでした(>_<)

本来の「イルマ」はもう少し大きい柄なのですが、こちらは70%縮小した柄になっています。
私は移動ポケットなど小物を作るので、小さい柄は助かります♪
それでも、小花柄とは違って柄が大き目ではあるので、ある意味デザインが難しい生地になります。

規則的な柄でもないので、どこでカットするかによって、印象が全く変わってしまいそうです。
小さいパーツの場所に使うというよりは、なるべく大きく生地が使えるようなデザインにしたいと思っています。

お気に入りの生地だからこそ、どんな作品にすれば良さが引き立つのか、頭の中でいろいろ考えているところです!

こちらはデコレクションズさんの生地で、右の花柄の生地が可愛くて購入しました。
左のピンク色のりんごや桃のイラストが可愛らしい生地は、ついうっかり買ってしまった感じかな(^_^;)
でも、色合いもとっても可愛らしいですよね!

花柄の生地は思ったよりもお花が大きくて、どんなふうにカットすると上手く柄がでるかな?というのが悩みどころでしょうか。

こちらは最近ネットで購入したばかりの生地です。
スモーキーな色合いのピンクとベージュとブルーがとても私の好みです!

ただ、それに合わせるスモーキーな無地の生地がないんだよな~と思ったところ、そこはお商売がお上手で(笑)、このリボン柄にピッタリな生地はこちら!みたいな感じで誘導されまして、セットで購入いたしました。

まだどんなデザインにするのかも決めていませんが、こちらは小さめのリボン柄、かつ規則的に並んでいるので、考えやすそうな気がします♪


新しい作品に取りかかるとなると、試作から始めることになるのでとても時間がかかってしまいます。
お陰様でショップの在庫があちこちなくなっておりまして、そちらを少し補充してから・・・なんて思っているとなかなか難しいところです。
さらにお客様からオーダーのご依頼もたくさんいただけるようになりまして、私がもう一人欲しい!!と切実に思っているところです(^^;)



余談になりますが、先日Creemaさんからこのようなメールが届きました!

キリのいい数字になると、こんなふうにメールでお知らせしてくださいます。

私の作品を「お気に入り」にしていただけたり、とっても丁寧な「レビュー」をいただけると、もう本当に嬉しくて、毎日の疲れが吹き飛んでしまいます(^O^)

ちゃんと私の作品が届いたんだなあという実感をいただけたり、私の作品がお役に立っている、喜んでいただいているというのもレビューで感じることができます。

レビューって私以外の人にも見られるので、きっとすごく考えて書いてくださってると思うんですよね。
私が毎日頑張れるのも、感想をきかせていただいているおかげですので、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます!




私のショップは下のバナーからお気軽にご覧いただけると嬉しいです。
主に移動ポケットやポシェットなどを制作しています。

アトリエmegumi

また、販売サイトのクリーマにも出品しています!
下のバナーからご覧いただけると嬉しいです♪

クリーマのギャラリーはこちらからどうぞ!

インスタグラムでは、「今日はこんな作業してます!」といったタイムリーな発信をしていますのでこちらからどうぞ♪
ぜひフォローもお願いいたします(*^^*)

カテゴリー: minne・Creemaについて, ハンドメイド・制作過程 | 2件のコメント

撥水ナイロン素材の移動ポケットの新作です!

2月、3月とおかげ様で忙しい毎日を過ごさせていただいています。
入園・入学・進級のシーズンなので、私が主に取り扱っている「移動ポケット」をお買い上げいただくことが多い時期なのです(*^-^*)

作品を作ること自体が楽しくて仕方がないので、ついつい制作にばかり時間をとってしまいます(^_^;)

今日ご紹介しようと思っている新作の移動ポケットですが、実際に作ったのは少し前でした。
いつかブログに書きたいと思っていたので、制作の合間にブログを書いてみました♪

撥水ナイロン素材で作った移動ポケットの新作です!

今までも撥水ナイロンの素材で制作した作品は何点かあったのですが、それらが全てウエストゴムのベルトが付いたデザインでした。
今回、クリップで取り付けるタイプとして制作してみようと考えたため、少し大人っぽいタータンチェックとブラックウォッチの柄をチョイスしてみました♪


私の娘も毎日移動ポケットを付けて学校へ行っていますが、親の立場からして一番のストレスは、「汚れが気になること」なのです。
お気に入りばかり付けていくので、1、2週間もすると徐々に汚れてきてしまいます。
本人は全く気にしていない様子ですが、私はどうしても気になってしまいます。

そうなると洗濯するわけですが、洗濯することはもちろん、乾かした後にアイロンをかける作業もあり、なかなか面倒くさいのです。

そこで、汚れに強い素材で移動ポケットを作りたいと思うようになりました。

撥水ナイロンは水を弾くのはもちろん、汚れも付きにくいという特徴があります♪
濡れたハンカチを入れても染みてこないというメリットもありますね!
(内布も撥水ナイロン素材です)

メインのポケットは蓋のないデザインです。
蓋の開け閉めをすることなく、ハンカチをサッと取り出すことができます♪

もう一つファスナー付きのポケットもあるので、出番の少ないティッシュ、落としやすいヘアアクセサリーやリップクリームなどを入れるのがおすすめです。
ファスナーの持ち手が玉付きなので、つかみやすく、引っ張りやすくなっています。

今回、裏側にお名前を記入できるようにお名前タグを付けてみました。
撥水ナイロンはアイロンが使えないので、ご自宅でお名前シールを張り付けたりするのが難しいかな?と思ったので(*^-^*)

シンプルでベーシックなチェック柄なので、男の子でもお使いになれます。

移動ポケットの汚れにストレスを感じている方には、お役に立てるかと思います!


ちなみに、撥水加工の素材として、「ラミネート素材」の移動ポケットも制作しています。
こちらは生地の表面にビニールコーティングしてあるため、生地が分厚くて重みがあり、とてもしっかりとした素材です。
この「しっかり感」のおかげでゆがむことなく本体がピシっと形を保っているため、ハンカチの出し入れもしやすく、蓋があるデザインでも蓋の開け閉めがしやすいメリットがあります。

ただ、未就学児さんくらいだと、重みがあることが気になるかもしれません。
その点、撥水ナイロンの素材はびっくりするくらい軽いのが特長です。
思わず「軽!」って言ってしまうほど(笑)

素材によって特徴が違ってくるので、それぞれの良さで選んでもらえると嬉しいです♪
汚れにくいということ自体が本当に助かるので、手間もかからないだけでなく、気持ちもいいですからね。

私のショップは下のバナーからお気軽にご覧いただけると嬉しいです。
主に移動ポケットやポシェットなどを制作しています。

bana-megumi

また、販売サイトのクリーマにも出品しています!
下のバナーからお気軽にどうぞ♪

クリーマのギャラリーはこちらからどうぞ!

インスタグラムでは、「今日はこんな作業してます!」といったタイムリーな発信をしていますのでこちらからどうぞ♪
ぜひフォローもお願いいたします(*^^*)

カテゴリー: 移動ポケット(作品) | コメントする

BASEでショップをオープンしました!

先日、BASEで新しくショップを開設いたしました!
こちらのバナーから、お気軽にご覧いただけると嬉しいです♪

bana-megumi

今まで、私の作った作品は販売サイトの「ミンネ」と「クリーマ」に出品していました。
こちらも販売は続けていますので、アカウントを持っている方は引き続きよろしくお願いいたします(*^-^*)

なぜ、わざわざ新しくショップを作ったのかというお話をさせてください。

私はインスタグラムで日々の活動について、
「今日こんな作品が完成しました!」
「今こんな作品を作っている最中です!」
などなど、通常の投稿やストーリーでご紹介しています。

インスタグラムは → こちらへ

インスタグラムには「ショッピング機能」というものがあって、投稿でご紹介した作品から直接ショップに移動してもらうことができます。
私はミンネのショップと連携させて使用していました。

ところが去年、ミンネでそのショッピング機能が使えなくなってしまいました。
ショッピング機能は、私の作品を見ていただける大切な機会だと思っていたので、とても残念でした。

引き続き「ショッピング機能」を利用するには、新しくSTORESやBASEなどで私個人のショップを作らなくてはいけないわけです。

正直、いつか私のショップを作ってみたいという気持ちはありましたので、これはとてもいい機会なのかもしれません!
というわけで、今回私は「BASE」でショップを開設いたしました(^O^)


ショップを作ること自体は何も難しいことはなく、設定もとても簡単でした。
作品や作品ページの文章などについても、ミンネやクリーマのものがあるので2日ほどで作ることができました。

問題はインスタグラムのショッピング機能の設定です。
これはミンネで設定するときにもかなり手こずったので、今回も上手くいくのかすごく心配でした(>_<)

そして案の定、設定のページを進めていっても、途中で先に進めなくなってしまいました。
どうやら、ミンネの時に使用していたフェイスブックページとインスタグラムが連携してしまっているため、BASE用に作ったフェイスブックページと連携することができないようなのです。
あれこれと連携を訂正してもダメだったので、仕方なく古いフェイスブックページを削除したところ、設定が先に進むようになりました~(^O^)
あ~よかった~~!!

インスタグラムの承認も30分ほどで下りて、すぐに使える状態になりました。

こんな感じで「商品を見る」ボタンを押すと、作品の詳細が見れたり、ショップを直接見にいくこともできます。

インスタグラムは投稿画面からリンクを貼ることができないため、ショップに来てもらうためにはプロフィール画面に行ってもらい、そこのリンクを押してもらい、更にショップを選んでもらわなくてはならないのです。
その手間を考えると、気軽に「ショップを見てみよう」なんていうのはハードルが高いわけですよね(-_-;)

もっと気軽に、私の作品ページを見てもらえる機会になると嬉しいです♪


私のショップは下のバナーからお気軽にご覧いただけると嬉しいです。
主に移動ポケットやポシェットなどを制作しています。

bana-megumi

また、販売サイトのクリーマにも出品しています!
下のバナーからお気軽にどうぞ♪

クリーマのギャラリーはこちらからどうぞ!
カテゴリー: ショップ「アトリエegumi」について | コメントする

2021年もありがとうございました!一年間の人気トップ9をご紹介します♪

2021年もそろそろ終わりに近づいてきました。
今年もたくさんの作品をお手に取っていただけて、本当に嬉しく思っています。
一年間でどの作品が一番人気だったのか(売上個数)を集計してみましたので、ご紹介したいと思います。

私は制作した作品を販売サイトのミンネとクリーマで販売しています。
移動ポケットやキッズ向けのポシェットなどを中心に制作していますので、よろしければしたのバナーからご覧くださいませ(*^-^*)

ミンネのギャラリーはこちらからどうぞ!
クリーマのギャラリーはこちらからどうぞ!

今回の人気作品の集計は、ミンネとクリーマを合計したものになります。

1.【ウエストゴム】リバティ 移動ポケット(ミントグリーン)~Michelle ミシェル ~

今年一番ご購入いただいたのが、リバティプリントの生地を大きなリボンの形にしたデザインの移動ポケットです!
今年に入ってから、ずっとチャレンジしてみたいと思っていた「リバティプリント」を使った作品を作り始めました。
とても柔らかな色合いのミシェルですが、なかなか合う無地の生地が見つからず、手芸用品店にミシェルの生地を持って探したのを思い出します。

2. 【ウエストゴム】ちょうちょと花柄の移動ポケット

花柄の生地がお花畑のようだったので、アクセントにちょうちょを縫い付けてみました。
ウエストゴムタイプの移動ポケットを作り始めた頃から、長くお買い上げいただいている人気作品です♪

3.【ウエストゴム】リバティ 移動ポケット(グレー)~Betsy ベッツィ~

リバティプリントのベッツィを使って、落ち着いた上品さのある移動ポケットを作りました。
1位のミシェルよりも大き目な花柄なので、柄がしっかりと見えるように考えてデザインしました。
ピンクは可愛らしく、グレーはシックに、ブルーは爽やかで透明感のある仕上がりになりました。合わせる生地の色で、かなり印象が変わるのがわかりますね!

4.レースとリボンのドレス風 移動ポケット(ふたなし)

レースをたっぷりと4段重ねて、まるでプリンセスのドレスのような移動ポケットです。
蓋なしタイプなので、ハンカチの出し入れがスムーズで便利です。
最初に販売していた時と、レースの形や大きさが変わっています。
一度購入したレースがずっと手に入るわけではなく、売り切れるたびにちょうどよいデザインとサイズ感のレースを探すのに苦労しました。
今使っているレースも多めに購入していますが、すでに売り切れになっていて、在庫がなくなったらどうしようか・・・と思っているところです(>_<)

5.【ウエストゴム】パステルカラーのリボン付き移動ポケット

とても爽やかな色合いのストライプ生地に一目ぼれして購入した生地です。
このストライプの中からどの色を選んで無地の別布にするか、あれこれ合わせてようやくきまった思い出があります。
ピンクは優しくあたたかな色合いに対して、ブルーはとても爽やかになり、個人的に生地の色のチョイス大成功!!なんて思った作品です(^O^)

6.【コットン】ねこのふわふわ移動ポケット(ふたなし)

ふわふわのフェイクファーを使い、まるでぬいぐるみのような猫の移動ポケットを作りました。
他にもクマやウサギなどもあるシリーズなのですが、このネコちゃんが一番人気です♪
数年前まで、ファー素材に合わせて別布をジャズネップという起毛素材の生地を使っていました。
手触りが温かくて冬らしい素材だったのですが、春夏に使うにはちょっと暑苦しい感じがしたため、コットン素材(オックス生地)を使ったものをメインに制作することにしました。
ぜひ季節を問わず、愛用していただけると嬉しいです!

7.撥水ナイロン【ウエストゴム】花柄の移動ポケット

今年に入って新しくチャレンジしたのが、撥水ナイロンの素材でウエストゴムタイプの移動ポケットを作ることでした。
移動ポケットは本当に汚れやすくて、頻繁に洗濯しなくてはいけません。
洗濯すればアイロンをかけなくてはいけませんし、面倒だからと汚れを見て見ぬふりするのもかなりのストレスに感じていました。
(子供自身は全く気にしていない様子なんですけどね)

そこで最初に制作したのが「ラミネート素材」の移動ポケットだったのですが、こちらはとてもしっかりとした硬い生地なので、ウエストゴムのベルトを作ってもくしゅっとゴムが縮ませることができませんでした。
それでも諦めることができず、考えたのが「撥水ナイロン」の素材でした。
ナイロンはとても柔らかいため、ゴムを通したら問題なく縮んでくれ、念願の撥水素材でベルト付きタイプの移動ポケットを作ることに成功しました♪

8.【ウエストゴム】フリフリリボンのきれいめ移動ポケット

ギャザーをよせてフリフリのリボンを作り、華やかで大人っぽい雰囲気の作品を作ってみました。
個人的に派手すぎたりするデザインがあまり好きでないため、フリフリしていたり、女の子らしいモチーフが付くデザインの時は、それ以外の色合いをとことんシンプルにしたりしてバランスをとっています。
思った通りの上品さ加減になってよかったです。

9.【ウエストゴム】レースとリボンのドレス風 移動ポケット(ふたなし)

4位のクリップタイプの移動ポケットを販売した後、「このポケットにウエストゴムのベルトを付けることは可能ですか?」というお問い合わせを頻繁にいただくようになりました。
クリップタイプの移動ポケットはミンネやクリーマでもたくさんお見かけしますので、私はウエストベルトタイプの作品を増やしていって、たくさんの方のお役にたちたいと思うようになりました。
ウエストゴムのポケットはとても便利な点がたくさんあるので、クリップタイプで使いにくさを感じている方に、ぜひ使っていただきたいなあと思っています。



以上、2021年の人気トップ9をご紹介しました。

2022年の目標としましては、現在販売サイトのミンネとクリーマに出品するのとは別に、BASEなどで個人的なショップをオープンしたいと考えています。

先日、新作として撥水ナイロン素材の蓋なしデザインの移動ポケットを制作しました。
今後、もう少しナイロンの移動ポケットを増やしていきたいです。

希望としては、新しいリバティの新作ポケットを作りたいなあ~とか、移動ポケット以外のポーチやポシェットも増やしたいなあ~なんて、ふんわりと思い描いています(*^-^*)

2022年も楽しく!をモットーに、制作を続けていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします♪



今回ご紹介した作品は、販売サイトのミンネとクリーマに出品しています!
下のバナーからお気軽にご覧いただけると嬉しいです♪
主に移動ポケットやポシェットなどを制作しています。

ミンネのギャラリーはこちらからどうぞ!
クリーマのギャラリーはこちらからどうぞ!
カテゴリー: 移動ポケット(作品) | コメントする

汚れに強い!ナイロン素材の移動ポケットの新作です(^O^)

北欧風のあじさい柄が可愛らしい、ナイロン素材の移動ポケットが完成しました!
グレー、グリーン、ネイビーの3色で、ウエストゴムのベルトが縫い付けてあるデザインです。

ナイロンは撥水加工がしてあるので、水をはじくのはもちろん、汚れも付きにくい素材です。
私の娘(小3)も毎日移動ポケットを付けて学校へ通っていますが、とにかく汚れやすいのが悩みでした。
頻繁に洗うのも大変だし、洗ったらきれいにアイロンをかけなくてはいけません。
娘は多少汚れていても気にしていない様子ですが、親の私からすると徐々に汚れていくポケットを毎日見るのはかなりのストレスでした。

汚れにくい素材の移動ポケットがあったらいいだろうなあ~と、ずっと考えていたんですよね。
そんな思いから、同じ撥水素材のラミネート生地の移動ポケットは今までもたくさん制作してきました。
ただ、ラミネートはビニールコーティングしてある生地のため、とても硬くてしっかりとした素材です。
ウエストゴムのベルトタイプも作ろうとチャレンジしてみたものの、ゴムを通してもくしゅくしゅっと縮ませることができません。
そこで、「ナイロン素材」で作ることを考えました。

こんな感じでウエストに装着して使用します。
クリップタイプでは取り付けにくいワンピースにもご利用できてとても便利です。
女の子の服はポケットのないものも多いですし、あってもスカートの脇の縫い目に細くついているポケットはハンカチの出し入れが難しいですよね。

他にも、ウエストゴムタイプの便利な点はいろいろあります!

・まだ一人でクリップの付け外しができない小さなお子様でも一人で装着できます。
・クリップで取り付けにくいワンピースに大活躍です!
・クリップが腰骨に当たって痛がってしまうお子様におすすめです。
・トップスの上から装着できるので、トップスが上から被さってもたついたり、出し入れしにくいということがありません。
・クリップタイプはトイレの時にズボン等を下まで下ろしてしまい、床に付いてしまって不衛生です。ベルトタイプは腰の位置から動きませんので、汚れにくくて衛生的です!
・移動ポケットの重さでズボンが下がってきて困っているお子様へも。

まだ園に通うくらいの未就学児さんに、特におすすめしたい移動ポケットです♪

シンプルなポケットが2段ついていて、ハンカチとティシュを分けて収納できます。
ゆったりサイズに作ってありますので、出し入れもしやすいです。
また、ナイロン素材はつるっとしているので、ハンカチとの摩擦が起きにくく、するっと入るのが使いやすい点です。

ウエストサイズは60センチで作ってありますが、長さを調整できるように穴を開けてあります。
サイズが大きい場合はここからゴムを引き出して短くすることが可能です。
細めのゴムを2本入れてあります。
1本よりも優しく安定感があり、比較的ねじれにくくなっています。
多少大き目かな?と思っても、装着してみると下がってくることも少なく、ゆとりがあることで付け外しがしやすいというメリットもありますよ(^O^)
お子様に合わせて調整していただければと思います。


今回ご紹介した作品は、販売サイトのクリーマに出品しています!
下のバナーからお気軽にご覧いただけると嬉しいです♪
主に移動ポケットやポシェットなどを制作しています。

クリーマのギャラリーはこちらからどうぞ!

インスタグラムでは、「今日はこんな作業してます!」といったタイムリーな発信をしていますのでこちらからどうぞ♪
ぜひフォローもお願いいたします(*^^*)

カテゴリー: 移動ポケット(作品) | 2件のコメント

【新作】ファスナー付き、大人かわいいデザインの蓋なしタイプの移動ポケットです♪

新作の移動ポケットが完成しました!
落ち着いた大人っぽい柄の生地を使い、4種類制作しました。
販売サイトのミンネとクリーマで販売しています♪

メインのポケットは蓋のないデザインで、もう一つファスナー付きのポケットもあります♪

移動ポケットはハンカチを入れるのがメインの使い方だと思うのですが、蓋のあるデザインの移動ポケットは手を洗った後に濡れた手で蓋を触らなくてはいけません。
蓋の開け閉めが面倒くさいというという点もありますが、本体に触る必要がないということは、汚れにくいというメリットもありますよ♪

ファスナー付きのポケットには、使う頻度が少ないティッシュを入れたり、冬にはリップクリームを入れると便利です。
我が家の娘は、朝付けていったヘアピンを途中で外した時、ファスナーのポケットに入れて帰ってきたりします。
高学年の女の子なら、ファスナーのポケットに生理用品を入れて、サニタリーポーチとして使うのもいいですね。

こまごまとしたものを、いつでも移動ポケットにしまう癖が付いていると、あちこちの服のポケットに入れてなくしてしまったり、洗濯してしまう心配がなくてとても助かります。

ファスナーは14センチの長さで、持ち手が玉付きのファスナーなので、小さなお子様の手でもつかみやすく、引っ張りやすくしてあります。

このポケットは大人用のタオルハンカチも入るサイズ感で作りたい!と考えたものです。
ゆったりサイズの移動ポケットは、とても出し入れがしやすいところが使いやすいです。
大きいと邪魔になるかな?と思い、小さいサイズで作ってみたことがあるのですが、ハンカチの出し入れなどが非常にしにくくなってしまいました。

専用のクリップを取り付けて使用します。
120センチサイズの服に着用して撮影しました。

裏側にクリップを取り付けるベルトが付いていますので、左右の一番端のところに取り付けて使用します。
ベルトは内布と同じ色の生地で制作しています。
専用クリップはオプションで購入できますので、よろしければご利用くださいませ。

私の制作した作品は、販売サイトのクリーマに出品しています!
下のバナーからお気軽にご覧いただけると嬉しいです♪
主に移動ポケットやポシェットなどを制作しています。

クリーマのギャラリーはこちらからどうぞ!

インスタグラムでは、「今日はこんな作業してます!」といったタイムリーな発信をしていますのでこちらからどうぞ♪
ぜひフォローもお願いいたします(*^^*)

カテゴリー: 移動ポケット(作品) | コメントする

秋冬にぴったり!ファーを使ったふわふわ移動ポケットの制作を再開しました♪

秋冬の季節になると、フェイクファーを使った動物の移動ポケットの制作を始めます。
まずは「ねこのふわふわ移動ポケット」を作り、続いて「くまのふわふわ移動ポケット」も先ほど完成しました♪

どちらも販売サイトのクリーマに出品しています。

クリーマのギャラリーはこちらからどうぞ!

蓋のないデザインの移動ポケットです。
蓋の開け閉めはなにかと煩わしいですし、手を洗った後に濡れた手でもサッとハンカチを取り出せます♪

蓋の開け閉めをしないおかげで、ポケット本体に触る機会も少なくなるため、汚れにくいというメリットもあります。

ポケットは二つありますので、ハンカチとティッシュを別々に入れることができます。
何気ないことですが、分けて入れられることで小さなストレスもなく使えます!

専用のクリップを取り付けて使用します。
クリップ取付用のベルトがありますので、それぞれ左右の一番端のベルトの部分に取り付けて、ズボンやスカートに挟みます。

男の子用のズボンなどはポケットがありますが、スカートってポケットがないことが多いですよね。
あったとしても、サイドの縫い目のあたりに細~く作ってあって、ハンカチを出し入れするには手こずってしまいます。

うちの娘は普通のポケットが付いている服でも、必ず移動ポケットを付けて学校へ行きます。服が変わるたびに仕様が変わるポケットよりも、常に同じ移動ポケットというのは、使いやすくて落ち着くようです。

同じサイズでポシェットも作りました!

ポシェットの方にはメインのポケットの方にファスナーを付けました。
14センチの長さの玉付きファスナーで、小さなお子様の手でもつかみやすく、引っ張りやすくなっています。

顔のすぐ裏側にはファスナーの付いていないシンプルなポケットがあります。
ハンカチなど頻繁に使うので、蓋のないポケットの方に入れると便利ですね。

90センチサイズのワンピースに着用してみました。
ひもは100センチの長さのワックスコードをお付けします。
結び目で長さを変えたり、紐をカットして調整することも可能です。


これからの肌寒い季節にピッタリの移動ポケットとポシェットをご紹介しました!
よろしければ、ぜひショップをご覧いただけると嬉しいです。
他にも移動ポケットを中心に、数多くご用意しています(^O^)

クリーマのギャラリーはこちらからどうぞ!

インスタグラムでは、「今日はこんな作業してます!」といったタイムリーな発信をしていますのでこちらからどうぞ♪
ぜひフォローもお願いいたします(*^^*)

カテゴリー: 移動ポケット(作品) | コメントする